前の5件 | -
今夜はこれ③ & 夫は小6 [おウチご飯]
東京は気温上昇中~~~私はもう無理。
今年は猛暑の予想なのに、電力各社はすごい値上げをするそうです。
東京電力は、月額1900円ほどの値上げとか・・![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
文句を言っても仕方が無いので、今夜も飲みます。


泡にもワインにもビールにも合う『タコとクレソンのサラダ』
塩コショウ、オリーブオイル、レモン汁でシンプルに。
これ、絶対おいしいヤツです(笑)
右は『刺身(真鯛)とネバネバ野菜のサラダ』
オクラ、長いも、キムチ、大根、海苔など・・・。


蒸し海老を買ってきて、コチュジャンソースで頂きました。
暑い日にピッタリかな~~と。
右は『美登利寿司』系列の、テイクアウト寿司。
1500円弱でしたが、すごく美味しかったです!
寿司には、やっぱり日本酒だね。


鶏肉を焼いてあるだけですが、パクチーを山盛りに載せて、
レモンを絞って、ちょっとエスニック風に。
久々に餃子を作りましたが、最近、フライパンを変えたら焦げやすくなった。
安いの買っちゃったからかなぁ・・・・。
*****************************
おまけ。
彼氏、夫、どっちの関係でも良いのですが、
お付き合いや結婚が長くなればなるほど、言葉使いが変わりますよね?
(そうでない人も、いるかもしれませが・・・)
つい先日、夫からこんなラインが来ました。

どうやら『はいはい、そうだね』『今度、帰国したらね』
これが子供に言っているみたいだと・・・。
男って、面倒くせぇ~~~~~~![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/152.gif)
花金はベトナムで! [美味しいもの]
土日はほぼ仕事なのですが、珍しく両方とも休み。
金曜の夜に遊べる!!
このチャンスを逃したくないと思い、友人2人を誘った。
『ねぇねぇ、久しぶりに花金しない?』
どうせならと巨大ターミナル・池袋駅で待ち合わせ。
後で後悔したけど・・・・汗。


金曜夜の巨大駅・・・2人がどこに居るのか見えません(汗)
ようやく集合し、店に着いて言いました『ビール下さい、直ぐに』![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)


少し前にランチで行った『サイゴン・レストラン』を再訪。
ミシュランに2年連続で掲載された人気店です。
現地っぽいカジュアルな内装ですが、味は本物!!
何を食べても丁寧に作られていて、美味しいのです。
『333/バーバーバー』をグビグビ飲みながら『生春巻き』と『大根&海老サラダ』


ベトナム・ワインも味見してみましたが、やっぱりビールが合いますね。
3人で10本くらい飲んだかな?
『鶏とキャベツのサラダ』・・見た目は地味ですが、これも美味しかった。


温かい料理は、『空心菜 炒め』 と 『イカと野菜 炒め』
なにしろ『花金』を知っている超大人女子ばかりなので、
最近の会話は、親のこと、お墓のこと、誰々の病気が発覚したとか、
ちょっと暗い話が多いです。
でも、相手を慰めるのではなく、
レディーガガのライブのチケットが取れた!とか、
参鶏湯のお兄さんがイケメンとか、タイの空港行きモノレールの名前がBTSとか、
笑って元気を与え合うのも、いい関係だなと思いました。

おまけ。
『高級ではない』・・・・好きだわ~~~~こういうセンス!
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
初めてのカンジャンセウ@『プングム本店』 [美味しいもの]
グルメ系のYouTubeで見た、
カンジャンセウが食べたくて、新大久保へ。
同じく最近、新大久保デビューを果たした後輩と行ってきました。
午後は混むので、朝10:30に待ち合わせたのに、既に人が一杯(汗)

何故だろう?と思ったら、この日は、BTSのデビュー9周年記念で、
色々なお店でイベントが開催されていたのです。
タピオカ・ドリンクを買っただけで、3つも貰った!
太っ腹ですね~~~~。


それはさておき・・・・いざお店へ!!
店内は満席だったので写真を撮れず、HPからお借りしました。
まるでカフェのような店内ですが、超人気の韓国料理店です。
ランチセット以外にも、美味しそうなメニューが沢山あり迷いました。


カンジャンセウ・・・・カンジャン=醤油 セウ=海老。
生海老を、ニンニク、生姜、醤油、酒、みりん、鷹の爪・・・などに漬けたもの。
味が濃厚でプリっとして美味しかったです。
オカズの中には(左上端)渡り蟹の『カンジャン・ケジャン』も!
なんと贅沢な!!


ハサミで海老を小さく切り、ご飯に乗せて食べるのですが、
トビッコ、海苔、胡麻の風味と相まって、ビールが進みました~~~。
日本でも刺身の漬けは有りますが、韓国スタイルの方が濃厚です。

こちらは後輩が食べていた『漢方豚肉のスユウ』・・・って何だろう?(笑)
とにかく、このセットは生野菜は食べ放題。
昼間っから飲んで食べて喋って、とても楽しかったです。
海外旅行もぼちぼち行けそうですが、まだハードルが高いです。
この街は旅行気分になるので、ストレス発散になりました!
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ちくわハートと洋館と・・・ [甘辛な日々]
少し前に、夫の誕生日があったのですが、
『仕事で遅くなるから、メシいらない~』と言われました。
が、帰宅前に『そうめん食べたい』と連絡が・・・・。
【誕生日ご飯】は要らないけど、そうめんをご所望ですって。


う~~~~~~ん、こういうことかな? ちょっと迷って、ハート竹輪も作成。
実はサイトで見て、面白そうだから作ってみた。
肝心の夫の反応ですが、『暇なの?』って言われました(怒)
誰が暇なんじゃ、ボケっ。

そんな私達夫婦と違って、清いお話です。
横浜の『元町・中華街』の出口を出たら、いきなり公園のど真ん中でした!


そう、ここは駅の上に位置する『アメリカ山公園』です。
ちょうどバラの見頃で、色とりどりの沢山のバラが咲いていました。


雨上がりで空がグレーなので、イギリスに居るような気分になりました。
趣のある建物が素敵ですね~~。
道端の電話ボックスも、すごく古いものですが、実際に使えるみたい。
このあたりは有名なお嬢様大学もあり、おセレブな雰囲気です。

周囲の景色を楽しみながら歩く事、10分弱。
目当の『横浜ベーリックホール』に到着。
雨に洗われた緑がキラキラして、本当に綺麗!

この日、1階のホールで行われる挙式(人前式)の司式を担当しました。
ピアノの生演奏が流れる中、
大切なゲストひとりひとりを前に、夫婦としての誓いを交わす。
キリスト式や神前式と違って、オリジナルで作れるので、
2人のストーリーをお話したり、親御様へ感謝の言葉を贈ったり、
まさに、人の温度を感じられるセレモニーです。
洋館を見学に来た方々も、そっと見守って下さっていました。
今度はプライベートで、洋館巡りをしてみたいな~~。
豆もやしクッパ専門店『ともこ』@新大久保 [美味しいもの]
第一次・韓流ブーム(冬ソナ・・とか)の頃、よく韓国料理を食べに行っていた。
友人と二人で、韓国にも旅行したな~。
久しく、その空気に触れていなかったのですが、
最近、また火が付いてしまった!
グルメ系のyou tubeを観て、気になっていた店に行ってきました。


新大久保駅から徒歩6分ほど。
お寺みたいなバーーンとした店や、可愛いカフェを通り過ぎ・・・


路地裏にある、超・庶民的な店・・・韓国家庭料理『ともこ』
半年前にリニューアルしたそうで、店内は小さいながらも綺麗でした。
韓国人の一人客も多く、韓国語が飛び交っていて現地に来たみたい~。


暑い日だったので水を飲んで一息・・・最近、ドラマで観たソ・ジュンギが!
どのメニューも美味しそうですが、やはり名物の『豆もやしクッパ』にしました。


まずは、パンチャンと呼ばれる小さなおかずが登場。
手前から、甘辛い練り物、大根のナムル、白菜キムチ。
どれも家庭的な味で美味しい! あまり辛くないのも良い!
そこへ、ぐつぐつと煮えた鍋が運ばれてきました。
『おぉ~~~!』と声を上げると、店員さんが『リアクションが良いね~』と笑う。
さっぱりしたスープと、シャキシャキのもやし。
二日酔いでも食べられそうです、ほんとに美味しい!

味変したい人は、3種の調味料で自分好みにできます。
辛い味噌、青唐辛子、アミ(アミエビ)の塩辛。
一緒に行った夫は、塩辛をドバドバ入れていました。
写ってないけど、目玉焼き&五穀ご飯も付いてくるので満腹になった。
韓国料理=辛い&ニンニク臭いと思われがちだけど、
こんな優しいオモニ(母)の味もあるんだね~~また食べに行きたい!

食後の散歩中、イケメン通りで可愛い靴を買いました。
ディ〇ールの、本物そっくりのシューズも売っていたけど、
あれ、取り締まられないんだね~~~~笑。
ディープな新大久保ツアーは、今後も続く予定で~す。
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
前の5件 | -